あなたは、気をつけてますか〜?
便秘マン・便秘ウマーンになってまへんか〜?
(1)水分を十分とる
水を飲むだけでなく、野菜ジュースやフルーツジュース、スープなども便秘解消に効果的です。
ただし、飲みすぎには気をつけてね。
あと、カフェインやアルコールを含む飲料は、胃腸の水分を減らすことになる場合があるので要注意です。
(2)脂肪をとる
サラダ中心のダイエットをしている人だと、油分が不足しがちになって、便秘になりやすくなるよ。
実は、脂肪には便の通りをスムーズにする働きがあるから、適度の油分の摂取は、便秘解消になるんだよ。
(文字通り、潤滑油的な役割だね。)
ただ、偏食が多くて、特に肉ばかり食べてるような人には当てはまらないから注意してね。
油も取り過ぎは良くないんだよ。
特に、脂肪の取り過ぎは、メタボになるよ。
(生活習慣病になったら便秘より良くないね。笑)
(3)普段から運動する
胃腸を活性化させるには、適度な運動が効果的です。運動することは、体力増進だけでなくって、便秘解消法になるんだよ。
できれば、毎日20〜30分くらい歩く時間を確保しましょう。
また、お腹をさすったり、腹筋やストレッチなど、腸を動かして刺激を与えることも便秘解消には効果的です。
(4)排便は、ゆっくりと時間をかける
朝とか、夜とか、ゆっくり踏ん張れる時間にトイレに行けたらベスト。
ただ、忙しいとなかなかそうも言ってられないかもねぇ。
原則的には、トイレに行きたくなったら、我慢しないことが重要です。
我慢してると、いつの間にか便が引っ込んじゃうしね。
(かえって便秘症状が進むよ。笑)
(5)どうにもならなくなったら下剤や浣腸を使う
あんまり使いたくはないけど、下剤は確実に便秘解消に効果的アリです。
ある意味、便秘の天敵が下剤かもね。(笑)
処方箋をよく読んで正しく服用しましょう。
ただ、わたしは、下剤飲むと腹痛になるから、あまり飲みたいとは思いません。
以上、一般的かつ代表的な『便秘解消法』でした〜。